紅葉狩り

標高の高いところはすっかり紅葉が進みました。

今年は蔵王周辺の高山の紅葉がイマイチだったと、蔵王に勤める知り合いから伺っておりました。

確かに、私の住む麓から見上げる東蔵王、"燃えるような紅葉" を見かけず終わってしまった感があります。

それでも、1000m前後の雑山はとてもいい色付きをしているなと、ちょっと紅葉狩りにお出かけ。

たくさんの樹種が目を潤わせてくれました。

いろんな色、紅葉のすすみ具合が入り交ざって複雑な模様を描いてくれます。

ミズナラ

個人的には茶・赤・気、様々な色を見せてくれるミズナラがお気に入り。

趣味の原木栽培で、榾木原木として有効に活用できていることもお気に入りの理由かもしれませんw

カエデ。

カエデ類は種類が多くて判別に困ります。ウリハダカエデ、イタヤカエデはわかるようになりました。

イタヤカエデはナメコの原木に最適だということは周知しているのですが、未だ植菌する機会が訪れず。

メープルシロップが作れるし、材の色もキレイ。

原木にも最適だし紅葉もキレイ、といいとこどりのイタヤ。

雑木山をさまよっているといろんな考えが浮かんでくる。

標高800前後のこのあたりももうじき降雪があるでしょう。 来年の芽吹きの時期にまた訪れてみたい林道でした。

低山きのこ

まだ早いと思いつつも、きのこを探しに、低山、いわゆる里山を歩いてきました。

賑わせてくれたのはムキタケ。

ナメコはまだこのサイズ。

先日の雨で季節がすすんだことを期待しておりましたが、それほど秋は深まっていないようで残念。

立ち枯れのコナラ。

根元には見事なナラタケの発生。 でもすでに老菌。

ナラタケが終わって、ナメコに移行する中途半端なタイミングだったようですね。

盛りを過ぎてしまったナラタケと早すぎるナメコ。 どっちをとっても残念。

枯れのすすんだススキと今が盛りのセイタカアワダチソ。

こちらはそのコントラストが美しくてしばらく鑑賞。 いろいろなタイミングが複雑な今の時期。 我が家のほだ場はどうなっているかな?

戻り梅雨

毎日パっとしない天気が続いています。

仕事はしづらいのですが、原木の熟成には最適なのかもしれません。

梅雨ころには今年植えのキクラゲの発生を期待していたのですが、現時点では発生を確認できず。

今年の少ない雨量には困りました。 降っても長続きしない雨。

7月のヒメジョオン

いつまで咲き続けるんだろうな、と不思議になるヒメジョオンのお花畑。

すっかり背丈が高くなりました。

トンボもたくさん飛び始めています。

最近は毎日山林に分け入って森林調査を進めています。
林内は直射日光が防げるのでそのところは非常に助かるのですが、高温の日の林内は湿度マックスの蒸し風呂状態。
おまけに風の通りが非常に悪く背後には蚊が柱をつくります。だからこその森林整備なのですが。

職場環境も、森林も風通しをよくしてあげなければいけません。

7月の海水浴

新潟県村上市の瀬波海水浴場に今年初の海水浴に行ってきました。

こんなに早い時期に海水浴をしたのは初めてでしたが、暖かくて絶好の海日和。

ずっとはしゃいでいた娘。怯えていた去年の娘が懐かしい。

今年は何回海に行けるかな?